カテゴリ
全体 ホテル用語集 外観&ファサード&エントランス ロビー(パブリック・スペース) レセプション コンシェルジュデスクetc ガーデン トイレ・パウダールーム エレベーターホール 館内その他 ユニフォーム レストラン&ショップ 客室内:リビングダイニング 客室内:デスク 客室内:バーコーナー 客室内:ベッド 客室内:バス&アメニティ 客室内:アート エグゼクティブ専用ラウンジ ホテル専門学校生の部 番外(リゾート・旅館) 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
リビングダイニング
![]() コートを掛ける程度のクローゼット。 このスイートの玄関ですね。 画像の右に見えるドアの向こうは キッチン。 この写真を撮っている後ろが窓で、 ![]() ![]() 目の前の家具にはお決りのテレビが収納されたり、 わざと古ぼけた本が飾ってあったり。 ![]() ![]() 右の窓も大きく繋がっていて、 海が…!! 夜景もいいですが、 朝が本当に気持ち良かったです。 ![]() 丸いテーブルはいい、いいょ。 夕食はここでインルームダイニングに しようと思っていたのですが、 メニューに魅力を感じなかったので やめました。とっても残念。 こんなシャンデリア、もうこれからのホテルでは見られないかも。 ![]() ■
[PR]
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 23:38
| 客室内:リビングダイニング
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 23:29
| 客室内:バーコーナー
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 23:08
| 客室内:ベッド
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 22:54
| 客室内:デスク
バスルーム
![]() ベッドルームからドアを開けて左側にバス(右側に化粧台とクローゼット) ![]() 基礎化粧品が必要なら、電話をして届けて頂きます。 レディースプランではありませんので仕方がないですか…。 洗面台から振り返ると… ![]() 画像左のドアがトイレ。 トイレは2ヶ所あり、2人で泊まったので“個人専用”。 実はこれが今回1番の贅沢感に包まれた出来事でした。 1人1部屋よりも、1人1トイレ! バスケットの向こうに見えていたのが… ![]() 奥行きが浅くて幅が広く、とっても使い易い。 拡大鏡がついていましたが、自分の顔をそれで見るのは怖かったですワ、ほんっとに。 メイクコーナーの右手に… ![]() 写っている向かい側はロングドレスなど丈のある衣類を たっぷり掛けられます。 椅子が気が利いていますね! 明るさも充分。 ■
[PR]
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 22:28
| 客室内:バス&アメニティ
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 22:12
| 客室内:アート
一人娘が、今年から2年間ホテル専門学校へ通います(^_-)v
いえいえ、いくら私がシティホテルが好きだとはいえ、誘導したわけではありません。 でも…影響はあったでしょうね。 ということでこの先、学校や仲間との、面白くて役に立つエピソードを期待していますが、 はたして!? さて以下は、4月中旬の初バイトのエピソード。 オープンしたての東京プリンスホテルパークタワーで宴会の仕事でしたが… ![]() そもそも、高校卒業したてでホテル専門学校に通い始めたばかりの彼女が 役に立つはずはありません。思ったとおり、洗礼を受けての帰宅。 簡単に書けば… 他のバイト生は前日から入っていた。 ホテル側からはそのことへの配慮がないまま、解っているものとして使われ、 乙女本人は戸惑いのまま。当然、動きが悪く叱られ、半パニック。 涙をこらえての静かな説明でしたが、実際は興奮が醒めていない様子。 ~ここは黙っていよう。~ でも…社会はそんなもんなんですっ! 仕事はアナタの為に存在するのではありまっしぇん! そこを乗り越えるのだよ、頑張れ~。と後で言ってやりましたとさ。 彼女は派遣会社から送り込まれました。ここも大きなポイントですね。 現場と派遣側との間には、どうしてもズレがありますが、 現状ではそのズレは実際に働く人間がかぶらざるを得ません。 そして本来、派遣社員というのは その道のエキスパートが条件。 甘えは許されないのです。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 気を取り直して行ったバイトの2日目は、 「なんだか華やかな人達が出入りしているな」と思ったそうです。 これは映画『インファナル・アフェアⅢ終極無限』の来日記者会見のせいだったようです。 同じホテル内に居たんだ…あの香港スター(好きだ~)が、ううう。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 さて最後に、 バイト中にホテル側スタッフから彼女達に質問があったそうです。 「この宴会場をどう思うか?」 彼女は指されなかったそうですが、どぎまぎしたとか。 「皆、良い事しか言わないの。私は指されていたら本心を言ったかも知れない・汗。」 ①バカラのシャンデリアだと言われても、そうは見えない。 ②ディナーショーをする会場の、椅子の背もたれが硬くて直角なのは疲れるのではないか? ②なら参考になるかも知れないけど①は言っても仕方がないね、 と私は答えました。 (泣いたくせに、言いたいこと言ってますね~。ご容赦!) 「東京タワー、すっごく近かったよ~。」だそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 09:25
| ホテル専門学校生の部
ホテル西洋銀座 (画像:ロビー&レセプションデスク)
![]() ホテルが好き。 バブルの頃とは違い、今は安価&高サービスで、高級ホテルでも庶民にも手が届く。 いい時代、とホクホク。 でもここだけは二の足を踏んでしまって進めない。 フレンチやお鮨、ラウンジ、ケーキショップは大好きょ。 イタリアンもサービスが行き届いて気持ちいい。 ドアマンはいつでも本当に優しくていい人ばかり。 でも…宿泊はできない(Ω_Ω)(バーも会員か宿泊者のみ利用可)。 そうさせるのは“日本唯一の全室バトラーサービス”。 バトラーを使いこなせる、という表現は少し乱暴だけれど、つまり、 大げさに言えば 優雅なマダムでなければ、宝のナントカ、だと思うの。 あぁ憧れるゎ…ホテルで着物(和服)の脱ぎっ放し…ささやかね、ぷっ 。 面倒なコトから解放されるホテル、いつになったら泊れるかしら。 いずれは、愛するブルース・ウィリスと同じ部屋にinしてみたい。 おばあちゃんになってるかしら (注:ホテルのために一言:もちろんバトラーに「構わないで下さいね。」も アリですよね。それもまたゲストのよいように。きっとそっとしておいてくれる でしょう。変に敷居の高いホテルということではありません。 どなたかお泊りになったなら、お話を聞かせてくださいね!) ■
[PR]
▲
by hanao-c
| 2005-05-12 09:07
| レセプション
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||